さっぽろ地下鉄のなかでマルクスを呼吸する、世界を呼吸する

「・・・収奪される地球・・・」補足

仕事はまったく進まないのになぜか気分は快調です。原因不明の筋肉痛が治ったことと、かゆみ止めの薬を飲み終えたことがたぶん理由です。

一昨日から右足の筋肉に痛みがあって歩く量が減り気分もいまいちでした。布団をかけずに寝てるあいだに冷えたのか、歩きすぎて関節を痛めたのか、わかりませんが、今日はもう治りグッドです。

蒸暑いこの季節(といっても東京のそれとは比べるべくもないのですけど)、体の一部がかゆくなったりして、年に一度皮膚科に行くのですが、もらった抗ヒスタミン剤の効きがよいみたいで寝る前に飲んでも翌朝眠気が続くような感じなのですよ。抗ヒスタミン剤は眠剤ほどじゃないですけど、眠くなります。翌朝もだるく感じたのは気のせいで単に寝過ぎだったのかもしれませんけどね。で昨日で飲むのを止めました。かゆみもステ数回塗ってとれたので、問題なし。

------------------

先週の記事に付け足しです。

今朝の『北海道新聞』をみたら、「論説委員室から 風」で地球環境問題が取りあげられてました(堀野収「温暖化懐疑論の『品格』」朝刊16版第5面)。堀野論説委員は、IPCC(地球温暖化に関する政府間パネル)の報告書をニュートンの晩年の錬金術と同一視することはできないと述べてます。「世界百三十カ国の四百五十人が執筆し、二千五百人の科学者が内容に目を通した」というのですから、科学者の国際的なコミュニティの総意に対して政治と経済のバイアスがかかるとしても、全くのウソ偽りでたらめがまったく淘汰されることもなく報告書を支配するとは考えにくい。

堀野氏は、地球環境問題の対象が「複雑系」であることを強調し、「現象の一部を切り取り、部分的な因果関係を頼りに全体を論じ、温暖化否定に結びつけるような論法」を批判してます。もしかして堀野氏も池内了の本を読んだのかなとも思ったのですが、それはともかく、「怪しげな温暖化対策がまかり通る」からといってそのことが温暖化対策そのものの不要性を証明するわけではないことは確か。

科学者からの警告を国際政治が主題とすることが孕む積極的意味こそが地球環境問題においてつかまれるべき基準でしょう。温暖化による影響の可能性が少ないと思われるようなことに対しても温暖化のせいだと大げさに嘆いてみせるそぶりが温暖化という問題そのものを拡散させる働きがあると思わざるを得ないことが私には多々あるのですけれど、そのことは問題の本質とは関係ない。誤解を恐れず付け足せば、自然という層において資本の自己増殖運動がその限界を露にし社会的生産過程の協同的制御という課題を具体化するということだけがこの問題の中心であり、これは温暖化という現れ方ではないべつの現れ方でもよいのです。
by kamiyam_y | 2008-07-21 22:14 | 成長主義と環境